アメリカでの英語教育について調べているとよく出会う言葉 Common Core State Standards。
気になって少し調べてみました。
http://www.corestandards.org/
Common Core State Standardsとは。
http://www.corestandards.org/what-parents-should-know/
demanding-厳しい-社会、大学生活を乗り切る力をつけるために、算数と英語の分野について、幼稚園から12th Gradeまでのガイドラインを定めたもの、ということのようです。
詳細に定められていて、全部読むのは大変なのですが、フォニックスを教えているものとして、おもしろいなと思った内容を紹介します。
意訳になりますので、詳しく知りたい方は原文をあたってくださいね。
いちばん最初の段階-幼稚園-で読みのためのFoundamental Skillsとして挙げられている事項です。
http://www.corestandards.org/ELA-Literacy/RF/K/
Follow words from left to right, top to bottom, and page by page.
-左から右に、上から下へと読んでいく。
Recognize that spoken words are represented in written language by specific sequences of letters.
-話し言葉が文字で表されている、ということがわかる
Understand that words are separated by spaces in print.
-各単語はスペースで区切らないといけないことがわかっている
Recognize and name all upper- and lowercase letters of the alphabet.
-アルファベットの大文字、小文字を知っている
Demonstrate understanding of spoken words, syllables, and sounds (phonemes).
-単語、音節、音素がわかる
Recognize and produce rhyming words.
-ライム(韻)がわかり、つくることができる
Count, pronounce, blend, and segment syllables in spoken words.
-単語の中の音を数え、発音でき、くっつけ、また分けることができる
Blend and segment onsets and rimes of single-syllable spoken words.
-一音節の単語のオンセットとライムをくっつけ、分けることができる。
(sitだったら、sがオンセットitがライムになります。)
Isolate and pronounce the initial, medial vowel, and final sounds (phonemes) in three-phoneme (consonant-vowel-consonant, or CVC) words.1 (This does not include CVCs ending with /l/, /r/, or /x/.)
-子音-母音-子音の単語において、それぞれの音を分け発音することができる。
Add or substitute individual sounds (phonemes) in simple, one-syllable words to make new words.
-音を加えたり取り替えたりして、一音節の単語から新しい単語を作ることができる。
(bugをmugにする、とかですね。)
Know and apply grade-level phonics and word analysis skills in decoding words.
-単語を見て、フォニックスの知識をあてはめ、コードに分けることができる。
Demonstrate basic knowledge of one-to-one letter-sound correspondences by producing the primary sound or many of the most frequent sounds for each consonant.
-文字を見て、それがどのような音をあらわしているのか、いちばんよく使われるものや、ほかにもどのような音に使われるのかを知っている。
Associate the long and short sounds with the common spellings (graphemes) for the five major vowels.
-短母音と長母音を知っている。
Read common high-frequency words by sight (e.g., the, of, to, you, she, my, is, are, do, does).
-よく使う言葉を見て読める。
Distinguish between similarly spelled words by identifying the sounds of the letters that differ.
-よく似た綴りの単語について、文字があらわす音の違いから、違う単語と区別できる。
(mudとmadをuとaが違うからmudは泥、madは怒っていると区別できる・・・ということなんでしょうね)
英語が第一言語の国なので、外国語として英語を学んでいる私たちにはあてはめにくい面もありますが、とても参考になりますよね。