Phonicsから教えていると、子どもの読み間違えるところも似ていて、勉強になります。
one – すごくイレギュラーな発音ですよね。onと発音したくなるのもわかります。
wの文字は全くないのに、wunと発音しないといけないんですもんね。
語源(Etymology)辞典で調べると、どうしてwunという発音になったのか、ちゃんと載っていました。
http://etymonline.com/index.php?term=one&allowed_in_frame=0
もともとは、an だったそうです。
南西、西イングランドで、14世紀ころにwunと発音し始め、それが標準的になったらしい。
聖書の訳のなかにも、wonという綴りの記述があるらしいです。
goというつづりも昔はgoeだったそう。
情報元は忘れましたが、古いナーサリーライムにそのような綴りがあったような気がする。
だから三単現のsの形は、gosじゃなくて、goesなんでしょうね。